みなさま、ごきげんよう。カリーナ・ひろミーナよ♡
今日のごはんメモは、冷蔵庫に眠っている「きゅうり」を主役にした、うまうま浅漬けをご紹介いたします。
「浅漬けなんて、買えばいいじゃない?」と思ったそこのあなた。わかりますの。
スーパーに行けばいくらでも売ってるもの。でもね、あれこれ買い込むより、家でさっと漬けた浅漬けのほうが断然フレッシュ。
なにより、“自分で漬けた”っていう満足感がおいしさを何倍にもしてくれますのよ。
材料(2〜3人分)
• きゅうり 2本
• 塩 小さじ1/2
• 昆布(あれば)5cm角ほど
• 鷹の爪(お好みで)1本
• しょうゆ 小さじ1
• ごま油 少々
ね?すでに冷蔵庫にありそうなものばかりでしょ。
これなら、思い立ったらすぐ作れますよね。
作り方
1. きゅうりを板ずりする
きゅうりに塩少々(分量外)をふって、まな板の上でゴロゴロ転がすの。
こうすることで表面のトゲが取れて、色も鮮やかに仕上がるのよ。
ひろミーナ、ここだけはちょっと真剣。
2. 切って漬ける
きゅうりを食べやすい大きさに切って、ポリ袋にIN。
そこに塩、昆布、鷹の爪、しょうゆを加えて、軽くもみもみ。
あとは冷蔵庫に入れて30分〜1時間おくだけ。
3. 仕上げにごま油をひとたらし
これがね、ひろミーナ流のポイントよ♡
ちょっと中華風に変身して、お箸が止まらなくなるの。
ひろミーナ流アレンジ
• レモン汁を少し加えると爽やかで夏向き。
• 生姜の千切りを入れると、体がぽかぽか温まる。
• ごまをふれば香ばしさアップ。
きゅうりって正直「主役になりきれない野菜」みたいに思われがち。
でもね、脇役のようでいて、実は名バイプレイヤー。
漬ける調味料を変えるだけで、和風、中華風、エスニック風…と七変化してくれますの。
美容・健康のうんちくも少し
きゅうりは水分が多くてカロリーも低いから、ダイエット中のおやつにもぴったり。
さらにカリウムが豊富で、体の余分な水分を流してむくみ解消にもつながりますの。
夏場のクールダウンにも最高。
庶民派だけど、なかなかの実力者よね。
ひろミーナの人生スパイス
浅漬けって、たった30分で“待つ時間”が生まれるの。
すぐに食べたい気持ちをちょっと我慢して、冷蔵庫でじんわり味をなじませる。
その短い時間があるからこそ、食卓に出したとき「うわっ、おいしい♡」って笑顔になれるの。
人生も同じよね。
焦って答えを求めるより、ひと呼吸おいて待つことで、思いがけずうまくいくことがある。
「浅漬けの待ち時間」くらいの気持ちで、自分の人生も漬け込んでみるのはいかがでしょう
以上、カリーナ・ひろミーナの「庶民派うまうまレシピ」でした♡
さ、次はどのお野菜を漬けちゃおうかしら?
コメント