〜シャキッと元気!ピーマン美人をめざしましょ〜
みなさま、ごきげんよう♡
“カリーナ・ひろミーナ”でございます。
今回のレシピは、もうほんとうに簡単!
包丁とフライパンさえあればすぐできちゃう、シンプルでいて奥深い一皿よ。
しかもね、「ちょっと飲みたい夜」にもぴったりの、おつまみ系お惣菜♡
炒めたピーマンの香ばしさと、塩昆布の旨み、そこにいりごまのコクが加わって……
もう、お箸がとまらないのよ。
では、さっそくいってみましょう
♡材料(2人分)♡
- ピーマン……4〜5個(中サイズ)
- 塩昆布……ひとつかみ(約10g)
- ごま油……小さじ2
- いりごま(白)……小さじ1〜お好みで
♡つくり方♡
- ピーマンは縦半分に切って、種をとってから細切りにします。
(薄めの細切りが火の通りも早くておすすめよ♡) - フライパンにごま油を熱して、ピーマンを中火で炒めます。
ちょっとツヤが出てきて、ふわっと香ってきたらチャンス! - 塩昆布を加えて、ささっと炒め合わせていくの。
塩昆布の旨みが全体にしみわたって、いい香り♡ - 最後にいりごまをぱらり。
火を止めてからでもOKよ。お好みで量を調整してね。
できあがり♡
熱々も美味しいけど、冷まして味がなじんだものをお弁当に入れても最高よ。
♡ピーマンのうれしい効能♡
ピーマンってね、実はとっても栄養たっぷりなのよ。
特に注目したいのが、ビタミンCとβカロテン。
ビタミンCは美肌に、βカロテンは免疫力アップに。
しかもね、加熱してもビタミンCが壊れにくいのがピーマンのすごいところ!
それってもう、“お肌と心にうれしい癒しの緑の宝石”じゃない?
そしてあの独特の香り成分には、ストレスを和らげる作用もあるって言われているの。
「なんかモヤモヤするな…」って日に、ピーマンを炒める音と香りに、心がほっとほどけること、あるのよね
♡人生スパイス〜今日のひとこと♡
「ちょっとした工夫が、人生を変えるのよ」
塩昆布をひとつかみ。
それだけで、いつものピーマンが魔法にかかる。
人生も同じよね。
ほんのひと言の「ありがとう」や、ちょっとした笑顔、
それだけで人の心って、ふわっとほどけるの。
だから今日も、ていねいに、優しく。
炒める音とともに、自分の気持ちにも火を通して、やわらかくしてあげましょ。
自分を大事に、大切な人も大事に。
そうやって、今日もあなたらしく、愛される人でいてね♡
“麗し料理教室”、次回も楽しみにしていてね♡
カリーナ・ひろミーナが、愛と勇気と癒しをたっぷり詰めて、お待ちしております
コメント