心と体の健康

ウェルエイジング

ごきげん習慣⑤今日良かったことを手帳に書く

「今日よかったことを手帳に書く」――心に“やさしい記憶”を残す時間夜、ベッドに入る前。一日をなんとなく振り返っては、「あれもできなかった」「また余計なこと言っちゃった」つい、反省や後悔ばかりを数えてしまう――そんな日が、以前の私にはたくさん...
ウェルエイジング

ごきげん習慣④スキンケアの時間を丁寧に

「スキンケアの時間を丁寧に」――“触れる”ことで自分を大切にする洗顔後、鏡に映る自分の顔に、「あれ?ちょっと疲れてるかな…」と思うとき。それでも、ゆっくりと手のひらでお肌にふれていくうちに、ふしぎと気持ちまで、やわらかくほぐれていく――そん...
ウェルエイジング

ごきげん習慣③好きな香りをまとう

「好きな香りをまとう」――心の輪郭をふんわり整える魔法誰かとすれ違ったとき、ふわっと香るシャンプーの匂いや駅の階段で感じた香水の残り香に、ハッとする瞬間ってありませんか?香りって不思議です。目に見えないのに、記憶や気持ちを一瞬で呼び覚ます力...
ウェルエイジング

ごきげん習慣②小さなお花を飾る

「小さなお花を飾る」――日常にやさしい彩りをある朝、ふと見上げた空が、やけにきれいで、その空の下で咲いている花が、愛おしく感じたことがありました。たぶん、疲れていたのだと思います。気持ちがザワザワしていて、余裕もなくて、それでも、その一輪の...
ウェルエイジング

ごきげん習慣①朝のお白湯

「朝のお白湯と静かなストレッチ」――私の一日をやさしく始めるために50代になってから、朝の過ごし方が少しずつ変わってきました。以前は、目が覚めた瞬間から“やること”が頭をよぎり、慌ただしく動き出していた私。でも今は、なるべく“静かに始まる朝...
Uncategorized

感情に振り回されない心の整え方

〜50代から始めるセルフコンパッション「どうして私はこんなに弱いんだろう」そんなふうに、自分に厳しくしてしまう日も、ありますよね。50代は、体調の変化、親の介護、子どもの自立や夫婦関係の変化……ライフステージの中で、感情が揺れやすい時期でも...
ウェルエイジング

わたしを整える“ひとり時間”のすすめ

〜50代からの心のデトックス〜誰かと過ごす時間ももちろん大切だけれど、「ひとりでいる時間」がふと心をほぐしてくれることがあります。静かに自分に戻れる時間、感情をほどいたり、気持ちを整理したりする時間。50代は、心と体の声に丁寧に耳を傾けるた...
ウェルエイジング

ホルモンバランスを味方につける、50代からのセルフケア習慣

〜こころとからだの“揺らぎ”に、やさしく寄り添う〜「なんとなく気分が沈む日がある」「急に涙が出てきたり、イライラしたり」「身体が重くて、何もしたくない……」50代になると、こうした“こころとからだの揺らぎ”に出会うことが多くなります。それは...
ウェルエイジング

ジム帰りの美容ルーティン

〜血流と代謝を味方にするナイトケア〜ジムで心地よく身体を動かしたあとの時間。その余韻を、「わたしの美しさと癒しの時間」へとつなげていけたら、心も体もさらに整っていきます。今回は、ジム帰りの夜におすすめのスキンケア・入浴法・睡眠ルーティンを、...
ウェルエイジング

ゆるトレ×マインドフルネス

〜ストレスを抱えた脳をやさしく整える習慣〜忙しさや更年期のゆらぎ、漠然とした不安——。50代の私たちが抱える心の疲れには、身体からアプローチするやさしい習慣が、とても効果的です。「運動はちょっと苦手…」という方にも取り入れやすい、軽やかで心...